連休明けの仕事・・・ 疲れました・・・
連休明けの仕事・・・ キツかったです・・・・。
新人さんを指導しながらの業務・・・・
す~んごく疲れました。
介護業務行いながら、新人さんに説明するの ・・・予想以上のエネルギー使います。
担当になったのはA君、高校卒業したばかりで介護業務がどんなものかも知りません。
だから、業務一つ一つを『1』いや『0』から教えないといけないんです。
つまり、ある程度の知識を持った専門学校(介護福祉関係)を卒業した新人さんより2・3倍手間暇掛けて教えないと事故に繋がるし、A君の身体にも負担がかかってしまいます。
一度説明しただけじゃ、頭に入らないし、身体で慣れてもらわないといけない業務が多々あるので、反復しながら、じっくり教えようと思います。
だって、自分たちの業務の一つに『人材の育成の義務』があるし、自分も新人の時はそうやって先輩から教わりながら一人前になったのですから。
新人さん、特に担当のA君が独り立ちできるまで、じっくり育てます。
ガンバリます!!
でも、新人さんが入ってくるのは本当に良い刺激になりますね。
彼らならではの気づきがあって、普段忘れている「初心」に返ることが出来ます。
彼らから、学ぶことも多くあります。
冒頭では、『疲れた!!』って本音を書いてますけど、新人さんの前では疲れを見せないようにします。
何故なら、一日でも早く一人前になりたいと努力している新人さん達の姿があるから。
新人さん達のその努力に失礼無く応えるためにも、疲れを見せないように対応したいと思います。
さぁ~、これから最低限知ってほしい医学用語集作らんと・・・・・
あれ!? 看護学生時代愛用していた看護学大辞典何処だっけ????
新人さんを指導しながらの業務・・・・
す~んごく疲れました。
介護業務行いながら、新人さんに説明するの ・・・予想以上のエネルギー使います。
担当になったのはA君、高校卒業したばかりで介護業務がどんなものかも知りません。
だから、業務一つ一つを『1』いや『0』から教えないといけないんです。
つまり、ある程度の知識を持った専門学校(介護福祉関係)を卒業した新人さんより2・3倍手間暇掛けて教えないと事故に繋がるし、A君の身体にも負担がかかってしまいます。
一度説明しただけじゃ、頭に入らないし、身体で慣れてもらわないといけない業務が多々あるので、反復しながら、じっくり教えようと思います。
だって、自分たちの業務の一つに『人材の育成の義務』があるし、自分も新人の時はそうやって先輩から教わりながら一人前になったのですから。
新人さん、特に担当のA君が独り立ちできるまで、じっくり育てます。
ガンバリます!!
でも、新人さんが入ってくるのは本当に良い刺激になりますね。
彼らならではの気づきがあって、普段忘れている「初心」に返ることが出来ます。
彼らから、学ぶことも多くあります。
冒頭では、『疲れた!!』って本音を書いてますけど、新人さんの前では疲れを見せないようにします。
何故なら、一日でも早く一人前になりたいと努力している新人さん達の姿があるから。
新人さん達のその努力に失礼無く応えるためにも、疲れを見せないように対応したいと思います。
さぁ~、これから最低限知ってほしい医学用語集作らんと・・・・・
あれ!? 看護学生時代愛用していた看護学大辞典何処だっけ????
この記事へのコメント
う~ん、人に教えるというダケでも大変なのに、ゼロからですか、…ご苦労様デス(笑)。
高校を卒業したばかり?
ゴメンなさい、ちょい質問。
専門学校などを卒業しなくても、介護職には就けるんでしょうか?
お互いに良い刺激を与えつつ、成長していくんダ…。
彼が自信を持って働ける様に至るまで、気ままサンの苦労&新しい発見が続く訳ですねぇ♪
でも、看護職に就くにはやはり看護師の免許が要ります。
介護職と看護職・・・一般的に、よく混同されます。
介護職とは、簡単に説明すると対象者の身の回りのお世話をする専門家。
看護職とは、それに医学的な知識・技術を持つ専門家と言ったところでしょうか。
新人さんの育成、本当に頑張ります。
うちにも、新人が各部署にいますから良く分かりますよ!
新人さんにとって、社会人となって、気ままさんが、始めて出逢う社会人の先輩になるんです
ね!
きっと、一生忘れられない出逢いとなるでしょうね(*^o^*)
でも、新人さんの教育を任されてから指導する者の立場として勉強させられることが多いです。
新人さんの教育・・・頑張ります。
いや、僕は新人教育っていうのに向いていないみたいで、、そう呼ばれていたりします。
社会人失格ですね。あはは。
気ままさんならやさしく教えてくれそうなので、いいですよねー。
新人さんが慣れるまで大変でしょうが、頑張ってくださいねー。
物事を言葉で伝えるって難しいですね。
特に、右も左も分からない新人さんには伝わりにくいようです。
だから、仕事一つ一つを確実に出来るまで近くで見守りながら指導しています。
ん~ でも・・・ 本音言うと、何倍も疲れます。(胃炎になった原因の一つなのかなぁ?)