暑いです! 暑すぎます!!
つゆ~っ !! 梅雨どこに行った!!
こんな毎日、酷暑&熱帯夜だったら死んじゃうよ~!!
って叫びたい毎日です。
こんな酷暑の中、H夫婦に3男誕生のお祝いに行くため、友人Kとあるショッピングセンターで待ち合わせしていました。
待ち合わせした時間より30分ほど早めに着いてしまい・・・・
この30分、涼しい店内でウィンドーショッピングもありかぁ・・・って思ったんですけど・・・
道の向こうには、吉野ヶ里公園・・・・・
そして、長崎本線の線路・・・・・・
ん・・・・・ デジカメもあるし・・・
時には、勢いよくやってくるヤツを狙うのもありかぁ・・・
って、感じでデジカメ持って白いヤツがやってくるのを待ちかまえました・・・・
885系、『白いカモメ』です。
あまりの暑さで、デジカメの撮影モード設定し忘れてピンぼけしているし、885系の優雅さなんて感じることが出来ません・・・・ 失敗作です。
本来なら、撮り直しをするところですが待ち合わせの時間も迫っていたし、何よりこの尋常じゃない暑さに命の危機を感じたためこの1枚で諦めました。
はやりこの季節は、涼しい車内でジュースすすりながら流れる車窓を楽しむ方がよさそうです。
因みに、この日は熱中症の患者さんが続出したそうです。
こんな毎日、酷暑&熱帯夜だったら死んじゃうよ~!!
って叫びたい毎日です。
こんな酷暑の中、H夫婦に3男誕生のお祝いに行くため、友人Kとあるショッピングセンターで待ち合わせしていました。
待ち合わせした時間より30分ほど早めに着いてしまい・・・・
この30分、涼しい店内でウィンドーショッピングもありかぁ・・・って思ったんですけど・・・
道の向こうには、吉野ヶ里公園・・・・・
そして、長崎本線の線路・・・・・・
ん・・・・・ デジカメもあるし・・・
時には、勢いよくやってくるヤツを狙うのもありかぁ・・・
って、感じでデジカメ持って白いヤツがやってくるのを待ちかまえました・・・・
885系、『白いカモメ』です。
あまりの暑さで、デジカメの撮影モード設定し忘れてピンぼけしているし、885系の優雅さなんて感じることが出来ません・・・・ 失敗作です。
本来なら、撮り直しをするところですが待ち合わせの時間も迫っていたし、何よりこの尋常じゃない暑さに命の危機を感じたためこの1枚で諦めました。
はやりこの季節は、涼しい車内でジュースすすりながら流れる車窓を楽しむ方がよさそうです。
因みに、この日は熱中症の患者さんが続出したそうです。
この記事へのコメント
カモメはピンぼけしているとはいえ、勢いが伝わってきますヨ♪
熱中症といえば、ひいも数年前に、バタッと倒れて救急車→病院送りになった経験が(汗)。
丁度街中で買い物をしている時で、それ程暑くは感じていなかったのに関わらず、イキナシ眩暈がぁ…頭がのぼせた様な…って思ってる内に、意識が遠のいて気付けば病院。
後から聞いた話だと、人も沢山いる所だったし、何しろ商店街(アーケード)の中だったので、救急車を入れるのが大変だったそうデス。
…反省。
恥ずかしさと面目の無さで、暫くその付近には行けませんでしタ。
日本はここの所とっても暑いようですね!
上海は台風の風の影響で束の間の涼しさを
味わってます。
と言っても、32度くらいありますが・・・
わたし 白いカモメ のったことがありますよ
大阪から長崎に保育士の資格試験を受けにいきましたぁ。すごい時間がかかったのを覚えています。
暑い中、電車の写真を撮る気力&体力に脱帽です。
きっと僕だったら、「アイス食べた~い」とか言いながらお店を徘徊してたと思います(^^;;
「カモメ」の勢いある走り感じることができましたか・・・有難うございます。
アーケード内で倒れて救急車で搬送されたそうですけど、すぐに回復してよかったですね。
実はこの日、かつて経験したことの無いような日差しのきつさと猛暑で本当に生命の危機を感じました。
横浜も38℃ありましたか・・・あの日、佐賀も同じくらい暑かったと思います。
本当に、ここ数年は暑さが強烈だと思いませんか?
これも、地球温暖化の一つの兆候でしょうかね。
ここ九州北部では、信じられない猛暑&熱帯夜が続くかと思うと豪雨の日々です。
上海ですか・・・暑くて、活気のある所だというイメージがあります。
一度は行ってみたいところです。
「カモメ」現在では九州の代表的な特急ですけど、大阪~長崎を走っていた頃もありましたね。確か、電車ではなくエンジンを積んだディーゼルカーで、長距離&長旅だったので食堂車もあったのではないかと思います。
電車熱暑いですか・・・待ち合わせしていた友人にも同じ事言われました。
でも、あの日そのまま撮り続けていたら本当に熱中症になっていました。
これからは、暑い日に衝動的に撮るのは控えようと反省しています。
昔々のカモメに乗った記憶が~~・・・暑さで思い出せない。
吉野ヶ里公園、一度行きましたが 1972年製のマイカーで行きました。
その時、1リットルで30km走りましたので予定よりずっと安く上がりました。
排気量1200cc、馬力がないのが玉に瑕。
やはり 真夏でした。
それと、車の燃費が30㎞/㍑とは驚きですね!!
石油が高騰しているのでそれくらい燃費が伸びる車が欲しくなります。
でも 夏場は無理、今15km/L走ればいいとしますか。
お小遣いが少ないので5ナンバーの車しか乗れません。
1500ccでオートマチックですがトルクコンバーターがないとか聞きました(トルクコンバーターって何?)。
エンジンブレーキが好きなんですが、前の車より効きが悪いです。
左足は楽になりましたが車の形が丸くなった分前が見えません、細い道嫌いになりました。
昔は細い道好きでした、フェンダーミラーは頼りになりました。
ドアミラーは頼りになりません。
ドアミラーだけ見てバックすると真っ直ぐ走れません、フェンダーミラーはミラーだけ見てバックしても真っ直ぐ走れましたのに。
車の幅も昔の車より50cmくらい広がってガレージが狭くて困ります。
長さも70cmくらい長くなって回転半径が大きくなって小回りが出来ません。
安全性の問題から軽自動車にしようとは思いませんが。