!(^^)! やった!「九州満喫きっぷ」再販だ! !(^^)!
JR九州では、これ1枚でJR九州と九州を代表する私鉄が1日乗り放題となる「旅名人の九州満喫きっぷ」という魅力的な切符を平成19年10月~平成20年3月の間発売していました。
この切符、九州を普通列車で旅するならJR線だけに限られるフリーきっぷ「青春18切符」に比べ、私鉄を含めたルートを自由に組み込めるので鉄道の旅をより一層楽しむことが出来るのが何よりの魅力でした。
そんな、鉄道の旅を満喫できる切符も発売期間を終了した今ではもう利用することが出来ません。
もう、あんな旅が出来ないんだ・・・・
もっと乗りたいルートが沢山あったのに・・・
惜しかったなぁあの切符・・・・
もうちょっと、発売間を延長してくれればなぁ・・・・
などと、使い終えた「旅名人の九州満喫きっぷ」を見ながら思っていました・・・・。
そして、つい先日なんと!!
この願いがJR九州に通じたのでしょうか!!
JR九州のホームページを見ていると
「旅名人の九州満喫きっぷ」再販のお知らせがあるではありませんか!!!

詳しくはこちら
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/mankitsu/index.jsp
発売期間は、①4月18日~7月13日と②9月12日~11月30日と2期に別れ、「青春18切符」とダブらないような発売期間に設定、また①で買った切符は②の期間では使うことが出来ませんが、1期4~3ヶ月ほどあるので十分使うことができます。
また、先に発売され「旅名人の九州満喫きっぷ」では、九州内の代表的な私鉄10社(北九州モノレール、平成筑豊鉄道、福岡市営地下鉄、西日本鉄道、甘木鉄道、松浦鉄道、島原鉄道、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道)だけでしたが、今回はその10社に九州内の路面電車(長崎電気軌道、熊本市電、鹿児島市電)と筑豊電気鉄道、熊本電気鉄道が新たに加わり・・・・
なんと! これ1枚で九州の全鉄道が乗り放題! となるのです。
因みに、これ1枚、10000円で3回(人)分使えます。1回(人)当たり約3333円・・・これかなりお得な切符です。
いや~ こんな、夢のような切符がパワーアップして再び発売されるなんて・・・・
嬉しい
限りじゃありませんか 
これから早速、100円貯金を銀行で両替して(10000円貯まっているか疑問ですけど)「満喫きっぷ」を買いにいってきます。
この切符、九州を普通列車で旅するならJR線だけに限られるフリーきっぷ「青春18切符」に比べ、私鉄を含めたルートを自由に組み込めるので鉄道の旅をより一層楽しむことが出来るのが何よりの魅力でした。
そんな、鉄道の旅を満喫できる切符も発売期間を終了した今ではもう利用することが出来ません。
もう、あんな旅が出来ないんだ・・・・
もっと乗りたいルートが沢山あったのに・・・
惜しかったなぁあの切符・・・・
もうちょっと、発売間を延長してくれればなぁ・・・・
などと、使い終えた「旅名人の九州満喫きっぷ」を見ながら思っていました・・・・。
そして、つい先日なんと!!
この願いがJR九州に通じたのでしょうか!!
JR九州のホームページを見ていると
「旅名人の九州満喫きっぷ」再販のお知らせがあるではありませんか!!!


詳しくはこちら

発売期間は、①4月18日~7月13日と②9月12日~11月30日と2期に別れ、「青春18切符」とダブらないような発売期間に設定、また①で買った切符は②の期間では使うことが出来ませんが、1期4~3ヶ月ほどあるので十分使うことができます。
また、先に発売され「旅名人の九州満喫きっぷ」では、九州内の代表的な私鉄10社(北九州モノレール、平成筑豊鉄道、福岡市営地下鉄、西日本鉄道、甘木鉄道、松浦鉄道、島原鉄道、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道)だけでしたが、今回はその10社に九州内の路面電車(長崎電気軌道、熊本市電、鹿児島市電)と筑豊電気鉄道、熊本電気鉄道が新たに加わり・・・・
なんと! これ1枚で九州の全鉄道が乗り放題! となるのです。
因みに、これ1枚、10000円で3回(人)分使えます。1回(人)当たり約3333円・・・これかなりお得な切符です。
いや~ こんな、夢のような切符がパワーアップして再び発売されるなんて・・・・





これから早速、100円貯金を銀行で両替して(10000円貯まっているか疑問ですけど)「満喫きっぷ」を買いにいってきます。

この記事へのコメント
もし、かぶってたら行きたかったわ~。
九州に住んでいないと、使えそうにないきっぷですね。
分割になって、個性をだしているのがJR九州。
あら!!そうですね!
おかんサンが脱!北海というときこの切符の効力が切れている期間ですね。
でも、全国のJRが乗り放題の「青春18切符」がありますよ。
おお!!1000円ですか!!!
1万円なんてすぐに貯まっちゃいますね!!
満喫切符、九州限定なのでそこに居ないと意味がありませんが、九州で鉄道の旅を味わうにはもってこいの切符です。
そうです。国鉄から民営化してもっとも個性を際立たせているのがJR九州。
国鉄時代”九州は車両の墓場”と言われ全国から使い古された車両ばかりが集まっていた地方でした。
民営化を機にこれを払拭し九州にしかない鉄道を走らせようとデザイナー水戸岡鋭冶さんを起用し奇抜なデザインの列車が走り出したようですね。
全九州鉄道版「青春18きっぷ」といったところでしょうか!?
18きっぷ感覚で九州全部の鉄道が乗り放題・・・これほどおいしいきっぷはほかにないと思います。
切符はゲット出来ましたか?
これでまた楽しい旅の時期を拝見出来ると私も心ウキウキです。
好天気に恵まれて良い旅が出来ますように!
そうです、終わってしまったと思っていた「九州満喫きっぷ」が再販されるのですから。
しかも、今度は九州全部の鉄道が前回と同じ値段で乗ることができるのですから喜びもひとしお!!
また新しい鉄道の旅ができそうです。
また、誤字をやってしまっていましたね。
時期=記事の誤りです。
大変失礼いたしました。(/_;)
いえいえ・・・パソコンでやってますもの誤変換や誤字はつきものです。(^_-)
九州満喫きっぷ一枚で二人一緒に使うこともできるのでしょうか?
九州満喫切符ですが、早く言ってしまえば「青春18きっぷ」の九州限定版といったところです。
基本的には「青春18きっぷ」と同様なので1枚で1~3人まで使うことができます。また、1枚10000円で3人(回)分使うことができ、1回あたりおおよそ3333円で「青春18きっぷ」より若干高めですがこれ1枚あれば九州全部の鉄道が乗り放題となるのでとても魅力的なキップです。
早速今日買いに行きます。
小倉からの出発でどこまで行けるのか、満喫することができればいいなぁ。。。
お役に立ててよかったです。
ちなみに自分の場合、博多駅から熊本は南阿蘇鉄道、「南阿蘇水の生まれる里白水高原」までいきました。
さらに、平行する私鉄へルート変更するのも自由にできるのでとても使いやすいですよ。