夕暮れの海岸で・・・
前回からの続きになるとですけど・・・
この日は一日中雲一つない日本晴れやったけん、夕方にも再び浜崎海岸に行ってみたとです・・・
11月も中旬になると、日本列島の西側にある九州北部も夕方4時半過ぎには薄紅の夕日が差してくるとです・・・ つい最近まで小春日和で日中は半袖でも大丈夫なくらい暖かかったとですけど・・・・
立冬を過ぎここ数日になって、ようやく冷たい風が吹き始めるようになったです。
お気に入りの屋外シャワーと街灯・・・・ 夏の頃はもっと海側に沈んで行きよったとですけど、冬至に近くなった今ではだいぶ大陸側に沈んでいくごたぁです・・・。
♪秋の夕日、細く長く・・・♪って、ユーミンの「経(ふ)るとき」という楽曲の一節にあるとですけど・・・ なるほど・・・確かに、細く長かですねぇ。・・・・ って、いうか、、、、、
今の季節って暦の上では冬やったですね・・・ (^_^;)
今年の秋があまりにも暑かったけん思わず今が秋本番だと勘違いしてしもうたです。
昼間に撮ったアツバキミガヨランの花をもう一度撮ってみたです・・・ 白い花が夕日の紅に染まってヨカ感じです・・・
アツバキミガヨランと海岸です・・・ ファインダー越しに見えた波が比較的穏やかだったので波打ち際まで行ってみることにします・・・
もう間もなく日没・・・ 穏やかに打ち寄せては返る波、それに反射しているお天道様の光・・・
美しかですね。
そして、またもや見つけた松ぼっくりと貝のカップル・・・ 昼間にも同じようなカップルを見つけたとですけど・・・
もしかしてこの海岸って松ぼっくりと貝のカップルのメッカになっとるとでしょうか?
このカップルを再び撮ろうとしよったら急に波が打ち寄せてきて・・・ おー!!! ヤバヤバ・・・・
あと少しでカメラを海水浴させてしまうところでした
と、なんだかんだ撮りよったら・・・・ いつの間にかお天道様が沈んでしまっとらしたです。
日が沈んでしまうと、空があっという間に東の方から暗くなってくるとですけど・・・ 西の空ば見てみたら、美しい青からオレンジのグラデーションが広がっとたです・・・。
それから10分後・・・ 肉眼で見るともっと空が暗くなとったとですけど・・・
カメラが勝手にISO上げしてシャッタースピードを遅くしてしまったので見た目より明るく写ってしまいました。
時計を見ると午後6時過ぎ、街灯もぽつぽつ点灯し、街明かりが目立ち始めるとです・・・・ 頬をなでる風も冷たく感じるようになってきたです・・・
さぁ、今日も一日が終わった・・・ 明日からまた仕事・・・・
こうして すっきり晴れ渡った晩秋の一日が過ぎて行くとでした・・・・・。
この日は一日中雲一つない日本晴れやったけん、夕方にも再び浜崎海岸に行ってみたとです・・・
11月も中旬になると、日本列島の西側にある九州北部も夕方4時半過ぎには薄紅の夕日が差してくるとです・・・ つい最近まで小春日和で日中は半袖でも大丈夫なくらい暖かかったとですけど・・・・
立冬を過ぎここ数日になって、ようやく冷たい風が吹き始めるようになったです。
お気に入りの屋外シャワーと街灯・・・・ 夏の頃はもっと海側に沈んで行きよったとですけど、冬至に近くなった今ではだいぶ大陸側に沈んでいくごたぁです・・・。
♪秋の夕日、細く長く・・・♪って、ユーミンの「経(ふ)るとき」という楽曲の一節にあるとですけど・・・ なるほど・・・確かに、細く長かですねぇ。・・・・ って、いうか、、、、、
今の季節って暦の上では冬やったですね・・・ (^_^;)
今年の秋があまりにも暑かったけん思わず今が秋本番だと勘違いしてしもうたです。

昼間に撮ったアツバキミガヨランの花をもう一度撮ってみたです・・・ 白い花が夕日の紅に染まってヨカ感じです・・・
アツバキミガヨランと海岸です・・・ ファインダー越しに見えた波が比較的穏やかだったので波打ち際まで行ってみることにします・・・
もう間もなく日没・・・ 穏やかに打ち寄せては返る波、それに反射しているお天道様の光・・・
美しかですね。
そして、またもや見つけた松ぼっくりと貝のカップル・・・ 昼間にも同じようなカップルを見つけたとですけど・・・
もしかしてこの海岸って松ぼっくりと貝のカップルのメッカになっとるとでしょうか?
このカップルを再び撮ろうとしよったら急に波が打ち寄せてきて・・・ おー!!! ヤバヤバ・・・・
あと少しでカメラを海水浴させてしまうところでした

と、なんだかんだ撮りよったら・・・・ いつの間にかお天道様が沈んでしまっとらしたです。
日が沈んでしまうと、空があっという間に東の方から暗くなってくるとですけど・・・ 西の空ば見てみたら、美しい青からオレンジのグラデーションが広がっとたです・・・。
それから10分後・・・ 肉眼で見るともっと空が暗くなとったとですけど・・・
カメラが勝手にISO上げしてシャッタースピードを遅くしてしまったので見た目より明るく写ってしまいました。
時計を見ると午後6時過ぎ、街灯もぽつぽつ点灯し、街明かりが目立ち始めるとです・・・・ 頬をなでる風も冷たく感じるようになってきたです・・・
さぁ、今日も一日が終わった・・・ 明日からまた仕事・・・・
こうして すっきり晴れ渡った晩秋の一日が過ぎて行くとでした・・・・・。
この記事へのコメント
カメラの目と人の目、同じものを見ているはずなのに仕上がりは微妙に違っていて面白いですね。
感度を上げると暗い夕暮れの風景も明るいです。
夕暮れの良い感じが表現されて、いい写真ですね。
夕日が沈んだ後のブルーモーメントの空が
また良かですね~。
こういう写真見てたら、海に行きたくなるですね~。
今の季節の夕日は、一年の中で最も美しいそうですが、人の目と電子の目では見え方に多少の違い出て面白いですね。
また、最近のデジカメはISO上げしてもノイズがあまり目立たないのが凄いですね。
またエロ光線で遊んでみました・・・
これらの写真、デジ一で撮ってみましたが、やはりコンデジでは表現できない細かいディテールまで撮ることができて綺麗な写真になりました。
この時期の海は穏やかなときが多く夕日も綺麗なので天気が良いと海岸に行きたくなります。
でも、夕暮れになると急に寒くなるので防寒対策は必須ですね。
写真も奥が深いですね。
そうですね・・・日の出と日の入りは似て非なるもの、ですね。
やはり気温や湿度とか気象条件が違ったりするからでしょうね。
また、自分の場合は夕空の紅を強調したいからカメラのホワイトバランスを「曇り」にして見た目より大げさに夕日が赤く映るようにしています。
逆にホワイトバランスを「蛍光灯」とかにしてみると青っぽく写って空の青さを強調して写るから同じ夕日でも違ったように見えて面白いです。(コンパクトカメラでも出来るので良かったら試してみてください)