バルーンの後は乗り鉄です・・・vol1
前回からの続きのようなもんです。
こちらのブログでは訳あってあちら(FC2)からの続きになってしまってますが・・・
風の影響でバルーンイベントが中止となってしまったし、今回使っているきっぷも乗り放題きっぷ『旅名人の九州満喫きっぷ』を使っているので列車に乗らなきゃ損!ということでここからはダラダラと乗り鉄することにします。
バルーンのイベントが途中で中止になったこともあり、人でごったがいしてますバルーン佐賀駅・・・ 駅員に誘導されるがままホームで待機すること約10分、臨時の基山行き415系が到着しました。
列車に乗り込み「さてどこに行こうか?」と迷うところですが、スマホであれこれ検索してみると上手い具合に終点基山駅で甘木鉄道に乗り換えることができるようなので基山駅へと目指すことにします。
で、基山駅到着です。
JR側の改札を抜け甘木鉄道のホームで待つこと数分、甘木行きのレールバスがやってきました。
さぁ・・・甘木鉄道に乗ったはいいのですが・・・ この先どうしましょう?
またもやスマホであちこち検索していると、小郡駅でこれまた上手い具合に西鉄天神大牟田線に接続しているようなので、西鉄へ乗り換え・・・
結局お決まりのように西鉄久留米駅で下車しました。
西鉄久留米駅で下車と言えば・・・ あそこしかありませんね・・・
そう・・・ 石橋文化センター
この日はちょっと気温が低く噴水を見ると寒々としてきますが・・・
池には薔薇の花びらがパラパラと水に浮かんでました。
因みにこの時はバラフェアーが行われていて公園内には沢山のバラが咲いていました。
バラって春の花だと思っていたんですが・・・
実は秋の花だったんですね。
コスモスは見頃を過ぎているようでしたが・・・場所によっては元気に花を咲かせているものもありました。
そしてこちらもコスモス???でしょうか??
だとしたらチョコレートコスモスでしょうか??? チョコレートコスモスと言えば衝撃的なのが花言葉が『恋の終わり、恋の思い出』・・・ 切なくなるような花言葉・・・
デートの時にこれを相手に渡したら大変なことになりそうです (^_^;)
天気の良い昼下がりの日本庭園・・・ ヨカ感じですね・・・
カフェのテラス席・・・ ソフトクリーム坊やが「ソフトクリーム美味しかばい・・・」と言うようにひらひら風に揺れながらアピールしていました。
では、石橋文化センターで癒やされたところで乗り鉄再開することにします・・・。
つづく・・・
こちらのブログでは訳あってあちら(FC2)からの続きになってしまってますが・・・
風の影響でバルーンイベントが中止となってしまったし、今回使っているきっぷも乗り放題きっぷ『旅名人の九州満喫きっぷ』を使っているので列車に乗らなきゃ損!ということでここからはダラダラと乗り鉄することにします。
バルーンのイベントが途中で中止になったこともあり、人でごったがいしてますバルーン佐賀駅・・・ 駅員に誘導されるがままホームで待機すること約10分、臨時の基山行き415系が到着しました。
列車に乗り込み「さてどこに行こうか?」と迷うところですが、スマホであれこれ検索してみると上手い具合に終点基山駅で甘木鉄道に乗り換えることができるようなので基山駅へと目指すことにします。
で、基山駅到着です。
JR側の改札を抜け甘木鉄道のホームで待つこと数分、甘木行きのレールバスがやってきました。
さぁ・・・甘木鉄道に乗ったはいいのですが・・・ この先どうしましょう?
またもやスマホであちこち検索していると、小郡駅でこれまた上手い具合に西鉄天神大牟田線に接続しているようなので、西鉄へ乗り換え・・・
結局お決まりのように西鉄久留米駅で下車しました。
西鉄久留米駅で下車と言えば・・・ あそこしかありませんね・・・
そう・・・ 石橋文化センター
この日はちょっと気温が低く噴水を見ると寒々としてきますが・・・
池には薔薇の花びらがパラパラと水に浮かんでました。
因みにこの時はバラフェアーが行われていて公園内には沢山のバラが咲いていました。
バラって春の花だと思っていたんですが・・・
実は秋の花だったんですね。
コスモスは見頃を過ぎているようでしたが・・・場所によっては元気に花を咲かせているものもありました。
そしてこちらもコスモス???でしょうか??
だとしたらチョコレートコスモスでしょうか??? チョコレートコスモスと言えば衝撃的なのが花言葉が『恋の終わり、恋の思い出』・・・ 切なくなるような花言葉・・・
デートの時にこれを相手に渡したら大変なことになりそうです (^_^;)
天気の良い昼下がりの日本庭園・・・ ヨカ感じですね・・・
カフェのテラス席・・・ ソフトクリーム坊やが「ソフトクリーム美味しかばい・・・」と言うようにひらひら風に揺れながらアピールしていました。
では、石橋文化センターで癒やされたところで乗り鉄再開することにします・・・。
つづく・・・
この記事へのコメント
これ見ると寒くてもソフトクリーム食べたくなるので不思議ですね。
悲しい思いをしました。
今年は行こうかと思いましたが寒くて断念しました。
嘉瀬川河川敷に常設された臨時駅の『バルーンさが駅』、この期間内しか利用できない駅ですね。
早朝だったので多少寒い思いをしましたがこれまで行った中で最も天気が良く寒さを忘れるほど撮影に熱中してしまいました。
お褒めの言葉有り難うございます。
こんなアングル撮ることができたのも退職記念で買ったコンパクトなミラーレスだったからだと思います。
コンデジのような使い心地で画質は一眼レフとほぼ同じなのでとても重宝しています。
でも、キャラクターのバルーンが上がるのが見れたから
良かったかもです。晴れてるけど、風の影響とか
デリケートなんですね~。
わざわざ見に行ってる人たちにとっては
がっかりですが。。。
文化センター、私より行ってるみたいですね。
ものですよね。春の方が花数が多いですよ。
花の大きさが秋の方が大きいらしいです。
バルーンフェスタ、キャラクターのバルーン係留は急に中止となってしまいましたが、早朝のバルーン競技とキャラクターのバルーンを一通りカメラに納めることが出来たので良かったなぁ・・・って感じでした。
文化センターのバラフェアーってやはり春の方が大々的だったんですね。
秋のヤツは春に比べてこぢんまりとしているなぁ・・・と思いました。
それから、今回は掲載しませんでしたが菊の展示会も行われていて結構人で賑わっていました。