バルーンの後は乗り鉄です・・・vol2
前回からの続きです・・・
石橋文化センターを後にして再び西鉄久留米駅へとやって来ました。
大牟田方面に行くか? 天神方面に行くか? 迷いましたが次に来る電車が福岡(天神)行きだったのでこの電車に乗ることにします。
そして、またもや小郡駅で下車し甘木鉄道へ乗り換え・・・
JR鹿児島本線へと接続する甘木駅でJRへ乗り換え・・・ 取りあえず快速列車で博多方面へと目指します・・・
って・・・ 結局、終点の門司港駅まで来ちゃいました・・・ (^^ゞ
因みにレトロな門司港駅、ただ今リニューアルのため封鎖中、これから5年ほど掛けて工事が行われます。
対岸に見えるは本州の下関・・・ 門司港レトロを独り切なげにお散歩です・・・。
跳ね上げ橋「ブルーウイングもじ」、船が通過するときに橋が両側に跳ね上がります。 あら!?この橋って”恋人の聖地”に登録されていたんですね・・・。
海峡プラザにやってきました。
ここではお馴染みのバナナマン・・・ って、黒いバナナマンが新に加わってますけど・・・
従来の黄色いバナナマンは「愛と正義の使者」だそうですが、黒いバナナマンは「エコと節電の使者」だそうです・・・ってエコ?節電?バナナマンとどう関係があるのでしょうか???謎です!
それでは日もだいぶ傾いてきたので帰ることにします・・・
帰りの電車の車窓から見えた日没・・・ ビルの間にすぅ~っと消えていきました。
今日の旅ももう間もなく終わり・・・ 今日も朝早くから列車に乗ってあちこち行きました・・・
さて、ラーメンでも啜って東急ハンズでもブラつきますか・・・・。
・・・おわり。
石橋文化センターを後にして再び西鉄久留米駅へとやって来ました。
大牟田方面に行くか? 天神方面に行くか? 迷いましたが次に来る電車が福岡(天神)行きだったのでこの電車に乗ることにします。
そして、またもや小郡駅で下車し甘木鉄道へ乗り換え・・・
JR鹿児島本線へと接続する甘木駅でJRへ乗り換え・・・ 取りあえず快速列車で博多方面へと目指します・・・
って・・・ 結局、終点の門司港駅まで来ちゃいました・・・ (^^ゞ
因みにレトロな門司港駅、ただ今リニューアルのため封鎖中、これから5年ほど掛けて工事が行われます。
対岸に見えるは本州の下関・・・ 門司港レトロを独り切なげにお散歩です・・・。
跳ね上げ橋「ブルーウイングもじ」、船が通過するときに橋が両側に跳ね上がります。 あら!?この橋って”恋人の聖地”に登録されていたんですね・・・。
海峡プラザにやってきました。
ここではお馴染みのバナナマン・・・ って、黒いバナナマンが新に加わってますけど・・・
従来の黄色いバナナマンは「愛と正義の使者」だそうですが、黒いバナナマンは「エコと節電の使者」だそうです・・・ってエコ?節電?バナナマンとどう関係があるのでしょうか???謎です!
それでは日もだいぶ傾いてきたので帰ることにします・・・
帰りの電車の車窓から見えた日没・・・ ビルの間にすぅ~っと消えていきました。
今日の旅ももう間もなく終わり・・・ 今日も朝早くから列車に乗ってあちこち行きました・・・
さて、ラーメンでも啜って東急ハンズでもブラつきますか・・・・。
・・・おわり。
この記事へのコメント
「恋人の聖地」って各地あるようですね。
あれ、今回相棒ドラくんは?
「恋人の聖地」各地にあるよですね、自分の地元にも2カ所ほどありますが、橋が恋人の聖地だったとは正直驚きました。
ドラちゃん・・・すいません、今回は車の中にお留守番させてました。(^^ゞ
これから五年間ほどの長い工事に突入します。
バルーンフェスタの後に久留米行って、
それから門司ってスゴイですね。
その体力が羨ましすぎます。
やっぱ朝早くから行動すると充実した一日が
送れるみたいですね~。
黒いバナナマンは知りませんでした!
そうなんです!早朝から動き出したこともあり結構、幅広く動くことが出来ました。
これも乗り放題のきっぷを使っているから出来ることで、しかも好きなことをしているからこそ出来ることかもしれませんね。
黒いバナナマン、去年デビューしたみたいです。
ブラックバナナマンが何故エコなのかこれまた謎です。